この間会社で雑談していたらスタッフのTさんから
「チャイルドシートってクリーニング出来ないんですか?」
『やったことはないけど普通にできると思うよ~。それじゃテストを兼ねてやってみよう!』
という事でTさんのチャイルドシートをテスト的にクリーニングしてみる事にしました。
こんにちは。
気がついたらすぐやってみようと小回りのきく有限会社クリンシアの中堂薗孝二(なかどうぞのこうじ)です(笑)
お、なんかいい会社っぽい(笑)
チャイルドシートとはいっても種類が沢山あるんですがTさんが持っていたのはこのタイプ。
一見取れなさそうに見えるシートもあちこちのベルクロを剥がせば脱着できます。
「取れるなんて思わなかった!」
とはTさん。
これを取って洗濯ネットに入れて洗うだけでも全然違いそう♪
白いちょっとしたクッションは隙間が空いたのでそこから洗浄する事に決定。
エアコンで使う動力噴霧器で高圧洗浄します。
洗剤は界面活性剤を使用していないアルカリ還元水クリアシュシュを10倍に希釈したものです。
ボクも洗浄に熱が入ります(笑)
こんな細かいところも噴霧器だと高圧で入っていくのでキレイに洗えます。
お菓子が飛び出てきたのにはホンワカしました(笑)
ベルトって意外と汚れてるんですよね。茶色の汚れが出てきました。
おそらく肌が一番触れやすいところだから皮脂汚れとかが溜まってたのかも知れません。
チャイルドシートのベルト部分って汚れた手で触ったりしてるから結構汚れてます💦
大事な子供を乗せるチャイルドシートは常に清潔さを保ちたいですよね☺️🍀✨
※洗浄時の音が結構するのでお気をつけください。#チャイルドシート #クリンシア pic.twitter.com/ybTJszoxlm— ぞのちゃん@宮崎から清掃業界に大きな波を立てるぞ! (@chunchunayumi) 2019年4月11日
シートの方も裏表中まで高圧洗浄しましたよー。
#チャイルドシート の水気をブロアーで飛ばします。
風の力で飛ばすので入り組んだところも乾きやすいのです♬ pic.twitter.com/ZqI2tdfzVx— なかちゃん@ナノテックシステム代理店 (@koujinakadozono) 2019年5月8日
#チャイルドシート の水気をブロアーで飛ばします。
風の力で飛ばすので入り組んだところも乾きやすいのです♬
新品のようにキレイになってみんなでウキウキ(笑)
カバーも新品のような匂いになったのは気持ちよかったですねー♪
使ったのは
- アルカリ還元水クリアシュシュ
- 動力噴霧器
- ブロアー
- 水、電気
- ちょっとした熱意
これだけで済みました(笑)
あ、シートは清水で洗浄したあと洗濯機の脱水を利用しました。
アルカリ還元水クリアシュシュを使っているので、界面活性剤が残る心配もなく、肌に敏感な赤ちゃんも安心です。
あとは還元水なので金属部分が錆びる心配がありません。むしろサビを抑制させる効果もあります。
普通の洗剤だとココらへんが曖昧ですからね。
ブロアで水気を飛ばした後は乾燥で1日置いておけば次の日には使えるようになっていました。
しょっちゅうするのはあれですが、ジュースやお菓子でベタベタになったり、もどしたりして汚れたタイミングでクリーニングを依頼されるとキレイに清潔になっていいかも知れませんね。
という事で作業ができることがわかりましたので
チャイルドシートのクリーニングも受け付けたいと思います(笑)
うちの会社まで持ってきて、乾燥後に取りに来てくださる方に限ります。
金額はとりあえず
5,000円と言いたいところですが、まだあまり慣れていない為
2,800円!!!(税抜き)
とさせて頂きます!
数をこなして慣れてくると5,000円にするかも(笑)
すぐに作業できるようであれば2日もあれば大丈夫ですが、とりあえずお電話下さいませ。
ではではお待ちしております^^
最後まで読んで頂きましてありがとうございました♪
中堂薗孝二(なかちゃん社長)
最新記事 by 中堂薗孝二(なかちゃん社長) (全て見る)
- 人手不足対策に除菌清掃ロボット導入しました! - 2022年4月7日
- ステンレスシンクが簡単キレイに! - 2021年10月13日
- 新型コロナウイルス家庭内感染を防止する方法 - 2021年8月19日
- ガラスクリーニングツール「スティングレイ」のレビュー - 2021年1月6日
- コードレスポリッシャーとバキュームのレビュー - 2020年10月30日
コメント