MENU

ナノテックシステムの講習会をする時はユーザー(施工店)目線で話すようにしている理由

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

先月の中旬頃の話になりますが、関東のある会社さんのところにナノテックシステムのご縁でお伺いしてきました。

こんにちは。

遠出をする時はリュックサックかゴロゴロ転がすタイプかいつも迷う有限会社クリンシアの中堂薗孝二(なかどうぞのこうじ)です(笑)

どっちも一長一短ありますよねー!皆さんはどちらタイプですか?

新幹線乗り場から。
宮崎は基本クルマ移動なので新幹線は新鮮です^^(新幹線だけに新鮮というギャグじゃないですよ(笑))

その県では知らない人はいないというほどの会社。

思わず二度見するほどの立派な会社さんでしたが、恐れ多いながらもナノテックシステムの初回講習会をさせて頂きました。

ナノテックシステムは以前から導入されているので確認のような感じだったかと思います。

講習をする時ボクがいつも意識しているのはユーザー(施工店)目線ということ。

有限会社クリンシアはナノテックシステムというメーカーの販売代理店ですが、施工も兼ねています。

というか施工がメインというのが正しいです。

よくありますが、メーカーさんのパンフを見たり、説明を聞いてもカタログ上の事だけしか言われないんで、イマイチよくわからなかったりするんですよね。

一番わかりやすいのが使っている人の意見や感想。

これがホントにタメになるんです。

以前うちではあるメーカーさんの自動床洗浄機を使っていました。

「なんかバキューム力が悪いな、洗浄力が悪いな。でもこんなもんなんだろう。汚れがヒドイところはやっぱりポリッシャーしかないか~。」

そんな折、同業者の方が使っている自動床洗浄機を見る機会があり、

「こんないいマシンあったんだ!どこのですか!?」

なんて言いながら色々情報を聞いたりしていました。

今ではそれがケミカルだったり、ハンドルだったりモップだったり。

他にもハウスクリーニングの道具だったりも同業者さんからのオススメのものを使ったりしています。

横の繋がりってホント大事だし、仲がよくなると情報交換もバンバンできるもんなんです。

そんななのでボクがナノテックシステムの初回講習会をする時は、現場で実際にどう運用すればいいか、なんでこんな失敗をするのか、そんな事を交えながら話するようにしています。

カタログスペックだけ説明されても現場が10あれば10通りのやり方があると思うんです。

なのでどんな事が起きてもある程度応用できるように説明はするし、その後のフォローもしている、つもりです(笑)

そんな想いが伝わったのか次の日に

「ナノテックシステム勉強して色々やってみます!」

とさっそく嬉しいメッセージを頂きました。

そんな声をもらうとこちらも目頭が熱くなるしもっとこの人の役に立ちたい、と思うようになります。

なのでボクも改めてナノテックシステムを勉強し直したり、色々な人のやり方を聞いたり見たりしてさらに勉強します。

そしてまたそれをフィードバックしていく。

そんないいサイクルがここ1年ほど出来てきたような気がします。

お邪魔した会社のTさんの研究熱心さにも圧倒されました。

業界によっては安かろう悪かろうがまだあったりしますが、クオリティの高い仕事をしてお客様に感動、感謝される、そんな現場をナノテックシステムを通してできればいいなと思います。

今回の事ではボクも大変勉強になる事ばかりでした。

6月にはまた機会があるのでその時またTさんにお会いできたらいいなと思います。

その時はまたお互いレベルアップしていれたらいいですね!

Tさんお忙しいところありがとうございました^^

今回は関東に行かせて貰いましたが、時間と都合と主に交通費(笑)が合えばあなたのところにも伺いますのでお気軽にメッセージくださいね~(笑)

最後まで読んで頂きましてありがとうございました♪

The following two tabs change content below.
1980年宮崎県高原町生まれ、お掃除会社の2代目。一般住宅のお掃除の事や、床やガラスクリーニング、またナノテックシステム(床メンテナンス)の事などを発信していきます。ラーメン、パスタ、温泉、映画、ゲームが好きです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1980年宮崎県高原町生まれ、お掃除会社の2代目。一般住宅のお掃除の事や、床やガラスクリーニング、またナノテックシステム(床メンテナンス)の事などを発信していきます。ラーメン、パスタ、温泉、映画、ゲームが好きです。

コメント

コメントする

目次