こんにちは!なかちゃんです。
先にこちらで上げてしまいましたが、先日導入したコードレスポリッシャーとバキュームの紹介をしてみたいと思います!
導入したのはペンギンワックス社の
・ハイパワー2スピードポリッシャーBP-150LiⅡ と
・コードレスウェットバキュームWet Vac F-30Li
ポリッシャーは30年選手のものや同じくペンギンのイノベーターもあるんですが、追加で導入となりました。
自動床洗浄機があればポリッシャーがいらないなんて事はなく、狭い事務所や現場が2階、というところは今でもポリッシャーが必要だと思います。
自洗機くらい2階まで手で上げるよ、という方もいらっしゃいますがめちゃくちゃ大変なので僕はしたくありません(笑)
今回導入した理由として大きいのはやはりコードレスということ。
コードレスということはそのままですが、コンセントまでのコードが無いという事なのです。
普通のポリッシャーはこのように電源コードがあります。
今まではそれが普通だったのですが、コードを捌かないといけない手間やコンセントを探す手間、また動かす導線などを考えないといけませんでした。
コードレスになればそれらの手間がなくなるという事。
これはかなりの効率化になります。
メーカーさんがホンダフィットに載せて持ってきてくれました。
それだけコンパクトという事ですね~。
ヘッドの部分にバッテリーを入れるところがあります。
バッテリーアリでもナシでも男性なら1人で持てる重さです。
ちょっと力の強い女性でも大丈夫だと思います笑
クルマに積むなら1人でいいけど、階段を上げるなら安全を考えて2人かな?
右(奥側)のレバーがスイッチで左(手前)がタンクから水を出すレバーです。
レバーを離すと自動で動きが止まるので安心安全ですね。
このコードレスポリッシャーが出てもう10年近く?になると思うのですが、マイナーチェンジが所々されているらしいです。
このタンクのゴムの栓なんてまさにここ1,2年?で付いたらしいです。
タンクに水を沢山入れた時傾けるとここから水がチョロチョロ出てくるのを防ぐ事が出来ます。
ビルメンあるあるですよね(笑)
13.15.17インチを使えるみたいなのですが、今回の機種は15インチで扱う事にしました。
大は小をかねるで17インチが良さそうですが、17だと自洗機と一緒だし、なによりポリッシャーを使う場所は狭い箇所、そうなると15インチだと思いました。
この水の開け締めができるのもマイナーチェンジみたいです。
今の時期に買ってよかった~と思います(笑)
サイズも非常にコンパクト。
僕の身長が180ちょい(ウソ)なので大体の感じはわかるかと思います。
軽バンに入れてじゃんじゃん現場回れますね。
使用感も全く問題ありません。
イノベーターシリーズもですが、安定性が全然違うんですよね。
床に張り付く感じというか。
よく洗えてるって感じがします。
うちのスタッフさんからもコードがない事によって作業性が上がりましたと報告がありました。
事務所なんかだとコンセントがほぼ埋まっているし、唯一空いてるタコ足に繋ごうものならブレーカーを落としかねません。
またコードがあると拭き上げの時とかめっちゃ邪魔になるんですよね。
それらが全て解消されるんでやはりコードレスはかなり有用だと思います。
導入した会社さん色んな方に聞きましたが、みなさんそれぞれが効率よくなったというから間違いありません(笑)
唯一デメリットを上げるとすればバッテリーが高いという点かな。
1つ85,000円くらいしますからね。
バッテリー代にちょっと上乗せすれば普通のポリッシャー買えちゃう値段です。
でもコードレスで手間暇、時間が削減されるメリットはとても大きいようです。
ある会社さんは、導入して3年ほど経っているのですが追加で3つほど新しくバッテリーを買ったそうです。
追加で買うくらいメリットの方が大きいのでしょうね~。
床の現場が月の半分以上あるのであればコードレスを導入した方が長い目でみてコスト、経費を抑えられると思います。
うちが買ったのは
・ポリッシャー15インチ
・タンク
・ポリッシャースタンド
・ハカマ
・パッド台
・バキューム
・充電器
・充電池×3個
です。
充電池は2個でもいいんですが、3個あると順繰り回せるので朝から夕方までの現場でも安心です。
あ、あと充電も1時間~1.5時間ほどで満タンになるのでお昼の休憩時間に充電しても全然間に合うと思います。
もし導入しようか迷ってる方がいたらこの記事が参考になれば幸いです。
ありがとうございました。

中堂薗孝二(なかちゃん社長)

最新記事 by 中堂薗孝二(なかちゃん社長) (全て見る)
- 人手不足対策に除菌清掃ロボット導入しました! - 2022年4月7日
- ステンレスシンクが簡単キレイに! - 2021年10月13日
- 新型コロナウイルス家庭内感染を防止する方法 - 2021年8月19日
- ガラスクリーニングツール「スティングレイ」のレビュー - 2021年1月6日
- コードレスポリッシャーとバキュームのレビュー - 2020年10月30日
コメント