中堂薗孝二(なかちゃん社長)– Author –

-
うどん屋さんの定期床メンテナンス方法
先日セルフのうどん屋さんの定期メンテナンス方法を聞かれましたのでブログにも書いておきたいと思います。 現在の施工は毎月定期で、1月洗浄バフ、2月洗浄バフ、3月洗浄ワックス、4月洗浄バフ・・・といった感じで2ヶ月間ドライバフしてその次の月にリコ... -
クリニックのリコート作業
今日は先日入らせて頂いたクリニックの定期清掃現場です。 ここはちょっと広い現場なので外来、病室、リハビリ、検査室とそれぞれに区切って4ヶ月に1回の定期清掃として管理させて貰っています。 今回は外来の番でした。 作業前の玄関ホール。 光... -
アプソンのCパッドで復元洗浄してみた結果
今日は新しいパッドを使って光沢復元洗浄してみた事を書いてみました。 ここから下はビルメンテナンス業者さんしか分からない内容です。 しかもかなりマニアックかも。悪しからず(笑) いつもは洗浄ワックスをしている現場なのですが、インフルエンザ時期... -
ナノテックシステムセミナー開催しました〜♪
先週の金曜日1月18日は福岡でナノテックシステムセミナーを開催してきましたー♬ いつもやっているのは初回講習会ですが、今回のはセミナー。 今回のセミナーはナノテックシステムの入り口のあたり、つまり、 ナノテックシステムって最近聞くけど何?剥離が... -
ハウスクリーニングのビフォーアフター
今日はうちのスタッフさん達がハウスクリーニングでとってもいい仕事をしてきてくれたので、そのビフォーアフターを紹介したいと思います♪ まずはお風呂のビフォー。 鏡は水垢で白くなり、浴槽もカビや水垢で黒ずんでいます。 アフター。 水垢も取れてキレ... -
スクイジーゴムは適時メンテナンスしましょう
こんにちは!新年一発目のブログは テナント製自動床洗浄機T2のスクイジーゴムのメンテナンス方法について! まずはこちらの写真をご覧下さい。 これは白のゴム製のスクイジーです。部分的に溶けているのがわかります。 最初は溶剤系の洗剤で溶けたのかと... -
年末年始休業のお知らせ
皆さんこんにちは! あっという間に年末ですね。 年をとる度に時間が経つのが早くなる感覚ってありませんか? いろんな説があると思うんですが、ボクはこの説が一番あってると思うなぁ。 『ジャネーの法則』 主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより... -
カチカチ伸縮棒は作業時間のロスが短縮される!
今日はちょっと便利なハンドルのご紹介♪ 11月に東京で開催されたビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPOで見つけたのがこちらの『カチカチ伸縮棒』 触った瞬間にこれめっちゃいいと思いました♪ ちなみにクリーンEXPOに参戦した時のブログはこちら ビルメ... -
ナノテックシステムセミナーのお知らせ
今日は来年はじめ1月18日にあるナノテックシステムセミナーのお知らせを致します♪ 先月のビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2018の時、ナノテックシステムブースに来て頂いた方には案内していたのですが、こちらでも改めてお知らせしておきます^^ ... -
清掃作業監督者の再講習会を受けて資格を無事ゲットしましたよ~♪
どうも皆さんこんにちは! つい先日清掃作業監督者の修了証書を無事ゲットしてきました! 清掃作業監督者とは 清掃作業監督者とは、建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則第25条第2号イの規定により、建築物清掃業の登録の人的要件である清...