従来の除菌製品を超える力 微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】
人が集まるところには ウイルスがいっぱい
免疫力が低いお子さんや高齢者は特に、人がたくさん集まるところで多くのウイルスに囲まれて感染しやすいです。
・子どもが幼稚園でまた病気をもらってきちゃった・・・
・子どもの看病しないといけないから仕事を休まなきゃいけない・・・
・お年寄りが集まる介護施設で毎年のように集団感染!
このような問題を解決するために、微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】で効果的な除菌してみませんか?

「大切な人にずっと健康でいてもらいたい!」
そんな願いを叶えるためにオススメする次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】はアルコールではカバーできないノロウイルスやインフルエンザに効果を発揮する「微酸性次亜塩素酸水」すなわち【除菌水】です。
強力な除菌力と消臭力で空間噴霧ができ、それもアルコールより約80倍も早いスピードでです。
従来の除菌製品を超えるパワーをぜひ体験してみてください。
あなたが使っている除菌水、ほんとに効果ありますか?
アルコール除菌剤をお使いの方も多いと思われますが、アルコールは幅広い種類の細菌・ウイルス・有害物質に有効です。
しかし、万能ではありません。
特にノロウイルスには効果がないという事が知られています。
①微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】の用途
【除菌JIA+】は、一般的に除菌などの衛生管理に使われる「次亜塩素酸」を、最適な濃度に希釈・ph調整しております。
さらに用途に合わせて希釈もできます。
キッチン周りや汚れの臭いがキツイところの除菌・消臭には「濃度200ppm」で使用。
褥瘡洗浄、トイレ使用後の消臭やカーテンや部屋の消臭には「濃度100ppm」で使用。
野菜などの洗浄、手指消毒や空間に噴霧といった人体に触れる場合は、「濃度50ppm以下」になるように水道水で薄めて使用します。
安全性と除菌・消臭効果を最大限に引き出すように、受注製造で効果が高い状態でお客様の元へお届け致します。
②強力な除菌力と消臭力
【除菌JIA+】は、アルコールではカバーできないノロウイルス・インフルエンザウイルスにも効果を発揮します
洗剤とは違い、残留性がないので食材や食器、まな板や包丁も使用できます。
さらに次亜塩素酸水に対応している噴霧器を使った空間噴霧も空間の除菌に効果的です。
使用後のトイレの消臭や、介護中のアンモニア臭の消臭にも効果的で、臭いへのストレスを軽減します。
③早い除菌スピード
【除菌JIA+】の除菌効果のスピードはアルコールの80倍です。
瞬時に除菌と消臭を行うことが可能です。
※ノロウイルスや芽胞菌は完全除菌まで数分かかる場合があります。
④人体にやさしい
【除菌JIA+】は弱酸性で人の皮膚と同じです。
次亜塩素酸ソーダを手で触った時のヌルヌル感はありません。
1日に何度も除菌しても肌荒れが少なく、しかも除菌・消臭成分がすぐに分解されて水に戻るため安全です。
⑤コストダウン
【除菌JIA+】は用途に応じて、4~10倍に希釈して使用します。
なので、一般的なアルコール等と比較して、約8分の1程度のコストで経済的です。
だからこそ多くの施設で長く使われている理由があります。
濃度200ppmの次亜塩素酸水を濃度50ppmにする場合は、
次亜塩素酸水25mlに対して水道水75mlの割合で100ml分を作ることができます。
これが4倍希釈と言われている希釈の仕方です。
そのほかの例として、
濃度200ppmの次亜塩素酸水を濃度100ppmにする場合は、
次亜塩素酸水と同量の水道水を混ぜ合わせれば濃度100ppmになります。
【除菌JIA+】の詰め替えタイプの1Lを手指消毒用に濃度50ppmに希釈した場合、なんと4Lもの除菌水を作れます。
こんなにもたくさん除菌水を作れるとなると、かなりのコストを削減でき経済的です。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】は安全かつ効果の高いph領域へ調整、除菌力を最大に近い状態にしています

塩素はその水溶液のphによって形を変えることが知られています。
酸性側の「次亜塩素酸」とアルカリ性側の「次亜塩素酸イオン」とでは、殺菌力に大きな相違があり、次亜塩素酸イオンは次亜塩素酸の約1/100程度の殺菌力しかないといわれています。
従って、迅速な殺菌を必要な場合にはpHが低い方が好ましいと言えます。
ただし、pHが低くになればなるほど酸性になりますので、金属の腐食を促進してしまう恐れもあります。
その他、塩素剤以外の消毒方法としてオゾン、紫外線、銀イオン等を用いる方法もありますが、塩素剤のような消毒の持続効果は期待できません。
微酸性次亜塩素酸水「除菌JIA+」は最も効果の良いph域「5.0〜6.5」で調整をし、低濃度で確実な除菌力が得られます。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】が安全な理由
次亜塩素酸は人の体内でも活躍しています
人間の体内で、白血球が細菌などの異物を分解する過程で、主に活躍しているのは「次亜塩素酸」です。つまり次亜塩素酸は人体に元来備わっている殺菌成分であることから、人体に対しての安全性の高さがご理解いただけるでしょう。
次亜塩素酸水の驚くべき除菌メカニズム
次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなどの塩素系消毒剤のこと)を単に水で薄めただけでは、病原菌の細胞壁を破ることはできません。
微酸性領域にpH調整した「微酸性次亜塩素酸水溶液」にすることで、細胞壁を破って細菌を死滅させることができるのです。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】の使える場所
保育園、幼稚園 |
学校 |
病院 |
介護施設 |
飲食店 |
食品加工工場 |
人の出入りが多い場所 |
農畜産業 |
空間の除菌だけでなく消臭効果も高いので、臭いが気になる使用後のトイレや介護中のアンモニア臭、ゴミ箱の臭いの消臭にも使用可能です。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】はこんな種類の菌に効果アリ!
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+】は、下の表のように幅広い種類の菌やウイルスに短時間(数秒~数十秒)で効果を示すことが確認されています。
一般 |
食中毒 |
大腸菌
枯草菌芽胞
セレウス菌芽胞
酵母菌
真菌カンジタ症 |
サルモネラ
腸炎ビブリオ
黄色ブドウ球菌
緑膿菌
リステリア
エルシニア
カンピロバクター
セラテア |
病原 |
ウイルス |
病原性大腸菌
O-157
赤痢菌
コレラ菌
結核菌(ウシ型)
MRSA
豚丹毒菌
マイコプラズマ |
インフルエンザ
SARSウイルス
ノロウイルス
ネコカリシウイルス
豚伝染性胃腸炎(TGE)
豚流行性下痢(PED) |
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】の希釈方法
2倍希釈(100ppm)
500ccスプレーボトルの場合
原液 250cc + 水 250cc
【用途】
・褥瘡洗浄
湿布として貼る
4倍希釈(50ppm)
500ccスプレーボトルの場合
原液 125cc + 水 375cc
超音波噴霧器等4,000ccタンクに入れる場合
原液 1,000cc + 水 3,000cc
【用途】
・手指消毒
噴霧用スプレー(手荒れは水道水レベル・濡れ手にも効果○)
・陰部洗浄
ぬるま湯にてスプレー噴霧し、拭き取る
・口腔清拭
飲用ではありませんが、飲んでしまっても害はありません。
・什器の除菌
スプレー噴霧しきれいな布等で拭き取る
・コップ、食器等浸け置き除菌
洗剤で洗浄後、10分以内侵漬させる
・テーブルの清拭
スプレー噴霧し、きれいな布等で拭き取る
・野菜等の洗浄
野菜を洗い流す事で食中毒予防
・お風呂の清掃
洗剤で洗浄後、水で濯ぎ4倍液を散布する
・車内の除菌・消臭
専用噴霧器で消臭
・洗いにくい布製品
スプレー噴霧して、匂いも雑菌の繁殖も防ぐ
・空間噴霧(超音波噴霧器)
インフルエンザやノロウイルス感染の予防
・消臭
お手洗い、玄関、ペットのトイレの匂いの気になる場所への消臭
3倍希釈(66ppm)
500ccスプレーボトルの場合
原液 167cc + 水 333cc
超音波噴霧器等4,000ccタンクに入れる場合
原液 1,333cc + 水 2,667cc
【用途】
・調理器具の除菌
スプレー噴霧をして5分程度そのままにする
・生ゴミのニオイ
スプレー噴霧して除菌、消臭
・トイレの清掃
スプレー噴霧後に、清潔なタオルで拭きあげる
・衣類や靴の除菌・消臭
スプレー噴霧する
10倍希釈(20ppm)
500ccスプレーボトルの場合
原液 50cc + 水 450cc
超音波噴霧器等4,000ccタンクに入れる場合
原液 400cc + 水 3,600cc
【用途】
・汚物の処理(衣類に付着した場合)
水洗い後、20ppm液に約10分間浸漬させる
・うがい
※飲用ではありませんが、飲んでしまっても害はありません。
・カーテンの除菌・消臭
直接スプレー噴霧
原液使用(200ppm)
原液使用
【用途】
・床の嘔吐物の処理
原液(200ppm)を散布し、新聞紙やペーパータオルで覆いながら拭き取る。
その後原液(200ppm)をスプレー噴霧しペーパータオルで拭き取る。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】の除菌・消臭マニュアル
調理器具の除菌 3倍希釈液使用 66ppm
・中性洗剤での洗浄後、まな板、包丁などに【除菌JIA+】をまんべんなくスプレー噴霧し5分程度そのままにして下さい。その後水道水で軽く洗い流します。
・浸漬する場合は4倍に薄めた【除菌JIA+】を桶などに入れ10分程度器具を浸しておきます。その後水道水で軽く洗い流します。
使用後の【除菌JIA+】はまだ使用できますので、お掃除などで再利用しましょう。
生ゴミのニオイ対策 3倍希釈液使用 66ppm
・生ゴミのニオイは食品そのもののニオイの他、雑菌が大繁殖しているので強烈なニオイを発しています。
【除菌JIA+】をスプレーするとすばやく除菌され、結果的に消臭される仕組みです。ニオイが酷い場合やゴミの量が多い時には【除菌JIA+】の濃度を高めにし、たっぷりスプレーして下さい。
※専用噴霧器も併用して空間噴霧すると、さらに消臭効果抜群です。
住宅、施設内の清掃・除菌 4倍希釈液使用 50ppm
・床、壁、手すり、ドアノブ、スイッチ、器具などを【除菌JIA+】を含ませたタオルやモップなどで拭くことで除菌をします。
特に人が触れる部分は雑菌が付きやすいのでこまめに除菌をしましょう。
・使用したタオルやモップ自体も除菌できていますので独特な生乾きのニオイもありません。
直接スプレー噴霧し清潔なタオルで拭き上げる事も可能です。
トイレの清掃 3倍希釈液使用 66ppm
・トイレは雑菌が繁殖しやすい環境です。
【除菌JIA+】で掃除すれば除菌も完璧、清潔です。
・【除菌JIA+】はアンモニアを無臭物質に変える効果があります。尿のニオイが気になる時はぜひ使用してみて下さい。
【除菌JIA+】ですすいだタオルで拭くか、スプレー後に清潔なタオルで拭き取って下さい。
ペットのニオイ、衛生管理 4倍希釈液使用 50ppm
・安全無害ですので大切なペットの除菌、消臭剤としてお使い下さい。散歩後の足の除菌、体の除菌・消臭としてスプレーをして下さい。
・ペットが粗相した際もスプレーして消臭して下さい。
・室内のペット消臭対策として専用噴霧器を使用して空間の消臭を行って下さい。除菌もするのでペットの感染対策としても効果的です。
浴室・浴槽・足拭きマットの除菌 4倍希釈液使用 50ppm
・浴室や浴槽を中性洗剤で洗い、流水で洗い流したら【除菌JIA+】をスプレーして下さい。
浴室が広い場合は「蓄圧式スプレー」や「ジョウロ」などを用いて効率よく除菌をしましょう。
・足拭きマットは雑菌の温床です。また、使用後などにこまめにスプレーするのも効果的です。
衣類や靴の除菌・消臭 3倍希釈液使用 66ppm
・一日使用した服や靴、持ち物に【除菌JIA+】をスプレーすると、除菌消臭をして翌朝スッキリと使用できます。
靴のニオイのもとは細菌によるもの。足の汚れや垢を栄養にどんどん繁殖してニオイの成分を出していきます。
そんな時は、【除菌JIA+】をスプレーして除菌をすると靴の嫌な臭いも消し去ります。
・お出かけ前と帰宅後に靴の中にスプレーして清潔を保ちましょう。
室内の空間除菌・消臭 4倍希釈液使用 50ppm
・専用の超音波噴霧器で空間噴霧を行い、室内の除菌・消臭をします。ニオイ対策・落下菌対策・感染症対策としてお使い頂けます。
・専用の噴霧器は【除菌JIA+】を超微粒子にして噴霧します。
霧を触っても熱くないのでお年寄りやお子様がいるご家庭でも安心してご使用頂けます。
専用設計ですので間欠運転機能などによる【除菌JIA+】の液体消費を抑える機能も搭載しています。
タバコのニオイの消臭 4倍希釈液使用 50ppm
・喫煙後のエチケットとして、【除菌JIA+】スプレーを衣服にシュッと一吹きすれば、速攻でタバコのニオイを消してくれます。
・喫煙所や会議室など、タバコのニオイは充満している室内で、【除菌JIA+】を専用噴霧器で空間噴霧すると、あっという間に空気が爽やか!
・使用後の灰皿の除菌消臭にもお使い頂けます。
車内の除菌・消臭 4倍希釈液使用 50ppm
・専用噴霧器を助手席の足元付近に置き、エアコンを内気循環にして風量を最大にセットし10〜20分程度エアコンを作動させて下さい。
車内とエアコンのニオイを消臭します。
スプレーを車内に常備しておくとニオイが気になるときにすぐに使えて便利です。車内のお掃除にも使用できます。
※運転中は行わないで下さい。車内の広さやニオイの強弱によって時間が変わります。はじめは短い時間からお試し下さい。長時間の噴霧は車内の湿度が上がりすぎてしまいよくありません。
ウイルス 4倍希釈液使用 50ppm
・受験シーズンなど、体調を崩していられない時には、専用の超音波噴霧器で【除菌JIA+】を噴霧して空間ジョキをしましょう。
加湿効果もあり、ウイルスの繁殖や二次感染の予防にも効果的です。
拭き掃除に 4倍希釈液使用 50ppm
・濡れて水分を含んだ雑巾、ふきんは雑菌が繁殖しやすい状態です。だんだんと臭ってくるのは雑菌の仕業。そんなふきんで水拭きした場所は、雑菌が塗り拡げられてしまうことになります。
・拭き掃除の仕上げに【除菌JIA+】をスプレーします。
乾いた布でサッとひと拭きすれば、除菌消臭ができて衛生的。使い終わった雑巾やふきんを【除菌JIA+】につけ置きするのも効果的です。
洗いにくい布製品など 4倍希釈液使用 50ppm
・ソファーやカーテン、その他臭いが気になるけど洗いにくい布製品に【除菌JIA+】をスプレーすると臭いの原因である雑菌の繁殖を抑え、清潔を保てます。
・子どもや赤ちゃんのそばにも洗いにくい布製品がいっぱいあります。
肌に直接触れるカーペットや布団、口にいれてしまうおもちゃ、汗をいっぱいかいた帽子やカバンなどに【除菌JIA+】をたっぷりスプレーして、雑菌も臭いもしっかり除菌消臭しましょう。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】は直接スプレーor空間噴霧がとても効果的
【除菌JIA+】は空間に噴霧すると空間をまるごと除菌することができます。
なかなか部屋にあるもの一つ一つにスプレーして全てを拭いて除菌するのは難しいです。
空間全体に広がるように次亜塩素酸水を噴霧すると、手が行き届きにくいところも除菌しやすくなります。
噴霧する際は、次亜塩素酸水に対応した超音波噴霧器で噴霧することをオススメします。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】は自社工場で製造し直接販売まで行っております
【除菌JIA+】は「キレイの創造」を事業理念として掲げている有限会社クリンシアが製造及び販売をしています。
インフルエンザ、ノロウイルス、食中毒、口蹄疫やその他人間に害を及ぼす可能性のある菌やウイルスの被害は予防をしていてもなかなかゼロになりません。
毎年集団感染事例などが報告されているのが現状です。
「キレイの創造」を事業理念として掲げている我が社は、皆さんにきれいで安心・安全な空間や社会生活を提供できるようにするのが使命だと考え、【除菌JIA+】を広める活動を行っています。
※【除菌JIA+】は商標申請中の商品です。(2020年4月)
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】の製造方法
【除菌JIA+】は塩化ナトリウム水溶液(いわゆる食塩水)を電気分解し、安全かつ効果の高いph領域(5.0〜6.5)へ調整、除菌力を最大に近い状態にして製造しています。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】のよくあるご質問
よくあるご質問
Q1.希釈した液はどれくらい持ちますか?
A.希釈されたジアプラスは、約2ヶ月ほどは効果があります。
ですが効果が徐々に下がっていくため、できるだけ早めに使用した方が良いです。
また日光(紫外線)に当たると効果が下がりやすいため、遮光性のある容器に入れるのをオススメします。
Q2.原液は3ヶ月有効期限がありますが、過ぎると効かないのでしょうか?
A.原液(200ppm)の使用期限は製造日より約3ヶ月としていますが、3ヶ月経過後すぐに効果がなくなる訳ではありません。
弊社で1年間密閉状態で保存のテストをした事がありますが、1年経過後の有効塩素濃度は200ppmから180ppmあたりまでしか下がっていませんでした。
一般的に有効塩素濃度は1日約1ppmずつ下がっていくといわれているので、開封後はお早めのご使用をオススメします。
Q3保管はどのようにすればいいですか?
A.日光が当たらない涼しい場所に保管して下さい。
Q4.容器・スプレーボトルはどのようなものが良いですか?
A.日光(紫外線)に当たると効果が下がるため、遮光性のある容器・スプレーボトルがオススメです。
新品のスプレートリガーは可塑剤などが使用されている場合があるので十分に洗ってからご使用下さい。
蛍光灯の光は問題ありません。
Q5.キャップ(フタ)の無い容器でも大丈夫ですか?
A.空気に触れる面積が広いほど塩素が抜けていくため、キャップ(フタ)がある容器をオススメします。
Q6.使用済みのペットボトルを洗って、スプレーのみを取り付けても良いですか?
A.問題ありませんが、透明な容器の場合はQ3にあるように日光に当てないように使用して下さい。
Q7.洗剤や園芸資材用の容器を洗って使用しても良いですか?
A.十分に洗えば問題ありません。
Q8.ON-OFFのついていない容器でも大丈夫ですか?
A.問題ありません。
Q9.スプレーしたあと拭き取らなくても大丈夫ですか?
A.乾く量のスプレー量なら問題ありませんが、多く吹きかけた場合は清潔なタオルで拭き取ってください。
手指消毒として手指にスプレーする場合は揉み込んでください。
Q10.手指に直接スプレーしても大丈夫ですか?
A.50ppmに希釈してあるものは大丈夫です。
また200ppmでスプレーしたとしてもすぐに問題が出る訳ではありません。
Q11.うがいに利用しても大丈夫ですか?
A.うがいに使用する場合は20ppmをオススメしています。(10倍希釈)
また万が一飲んだとしても人体に害はありません。
Q12.抗菌作用はありますか?
A.抗菌作用はありません。
人がよく触れるところは日常的に使用されるのをオススメします。
Q13.使ったらいけないところはありますか?
A.水を使ったらダメなところ以外は大丈夫です。
金属への影響はほとんどありませんが、水浸しになる状態で放置するのではなく拭き上げるようにしてください。
Q14.スプレーしたところを拭いたタオルはその都度洗濯が必要ですか?
A.その都度洗濯する必要はありませんが、1日の終わりには洗濯して乾燥までさせた方が衛生的です。
Q15.幼児の手指消毒に使用しても大丈夫ですか?
手指消毒には50ppm以下で問題ありませんが、赤ちゃんの場合には10ppmくらいに希釈した方が安心かもしれません。恐らく問題はないと思いますが、もし異常があれば医師にご相談下さい。10ppmでも効果は十分見込めます。
インターネットでのご購入はこちらから
【除菌JIA+】はクリンシアオンラインストア、Amazon、ふるさとチョイス(ふるさと納税)からお選び頂けます。
受注してから生産、出荷しているので常に新鮮な状態でお届け致します。
200ppmは水道水で4倍に希釈してから使用。
50ppmスプレータイプはそのまま使えるようになっています。
「希釈の仕方がよくわかんないよ~」という方の為にも分かりやすい説明書をおつけしていますので安心してお選び下さい。
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】 50ppm 250mlスプレー2本セット
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】 200ppm 1リットル+50ppm 250mlスプレー1本セット
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】 200ppm 1リットル×2パックセット
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】 200ppm 1リットル×3パックセット
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】200ppm 5リットル(ノズル付き)+50ppm 250mlスプレー4本セット
微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】200ppm 20リットル(ノズル付き)
お問い合わせ
あなたからのお問い合わせお待ちしております。